A.ご回答内容
■公共下水道の供用開始から(使えるようになってから)1年以内に、既設の合併処理浄化槽を廃止して下水道に接続する場合に、補助金が交付される制度があります。
単独浄化槽の場合は対象にはなりません。
○単独浄化槽・・・・・し尿のみを処理する浄化槽
○合併処理浄化槽・・・トイレ・台所・風呂等から発生する生活雑排水を合わせて処理する浄化槽
■ 補助金額
20万円 ※ただし、工事費用が20万円を下回る場合は工事費相当額
■ 補助対象について
専用住宅又は併用住宅で、既設の合併処理浄化槽を廃止して、1年以内に公共下水道に接続する場合
○専用住宅・・・主として住居を目的とした住宅
○併用住宅・・・専用住宅に小規模店舗等を併設したもの(併設された店舗等の床面積が総床面積の2分の1未満のもの)
■ 補助対象外
○工場・会社・店舗等営業目的の建物(上記の併用住宅以外)
○アパート・マンションなどの共同住宅
○市税及び下水道事業受益者負担金等又は水道料金を滞納している人
○専用住宅又は併用住宅を新築又は改築する人
■ 補助を受けるための手続きについて
市が指定する補助金希望申込書を上下水道お客様センターに提出すると、後日、市より結果が通知されます。手続きは、「小松市排水設備工事指定業者」に工事と併せてお願いできます。
補助対象になるかどうか、および詳細につきましては、上下水道お客様センターまでご連絡下さい。
【上下水道お客様センター(料金業務課)】
(直通)0761-24-8111
(内線)3514・3581