キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

FAQ検索結果:

カテゴリ:都市づくり・交通・防災 > 防災

39   |  あなたの検索履歴はありません

質問内容 アクセス数
Q.市から出される避難情報には、どのようなものがありますか?(F) 176
Q.町内会(自主防災組織)で防災訓練を行いたいが、訓練の指導等を市にお願いできますか?(F) 309
Q.災害時に家族と連絡を取りたいのですが?(A) 371
Q.洪水ハザードマップがあるが、どこの避難場所に避難すればよいか(F) 419
Q.どのくらい雨が降ると、避難場所が開設されるのですか(F) 411
Q.洪水ハザードマップは定期的に配布されるのですか。(F) 379
Q.防災行政無線の戸別受信機(旧:有線ラジオ放送)の再生・録音ランプの点滅が消えないのですが? 1,083
Q.防災訓練を行いたいのですが、貸し出せる訓練用機材がありますか(A) 268
Q.小松市の国民保護計画は、もらえますか(A) 381
Q.国民保護計画とは?(F) 412
Q.避難の際に何か用意するものがありますか?(A) 338
Q.○○町の避難場所は、どこですか?(F) 380
Q.小松市の災害時用の食糧などの備蓄には、どんなものがあるのですか?(F) 350
Q.自主防災組織の訓練を行う場合、市の補助金があるのですか?(F) 157
Q.小松市防火協会定期総会について(A) 358
Q.小松市防火協会消火競技大会(職域)について(A) 443
Q.消火器・屋内消火栓取扱研修会について(A) 344
Q.消防車・ミニ消防車の展示及び試乗等の実施について(A) 246
Q.救急統計について(A) 517
Q.普通救命講習を受けたいときは(A) 1,304
   1 2     1 ~ 20 件目を表示