A.ご回答内容
■保育料は、原則として、お子さんの父母の前年分の市民税所得割課税額によって、決定されます。ただし、家計の主たる収入が祖父母である場合は、祖父母の前年分の市民税所得割課税額によって、決定されます。
■兄弟同時入所の場合は、所得階層区分や、何番目かのお子さんかによって、保育料の額が違ってきます。(幼稚園入園児童も含まれます)
同時入所の第2子は、通常保育料の半額、18歳以下の第3子は、無料となります。
■保育料の額をお知りになりたいときは、子育て環境課までお問い合わせください。
■保育料の表は「入所のしおり」に詳しく載っていますので、各保育園(保育所)か子育て環境課でお求めください。
■4月1日時点で3~5歳児の子ども、住民税非課税世帯の0~2歳児の子どもは、無料となります。また、幼児教育を希望する1号認定の満3歳からの子どもも無料となります。
【子育て環境課 入所担当】
(直通)0761-24-8054
(内線)2162・2169・2171・2172