キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.後期高齢者の資格確認書または資格情報のお知らせが届きました。これは、なんですか。また、後期高齢者になったら、保険料を払う必要があるのですか

A.ご回答内容

■75歳になると、これまで加入していた健康保険を脱退し、後期高齢者医療保険に加入することになります。75歳の誕生日から同封の資格確認書または資格情報のお知らせをお使いください。(75歳誕生日の前月に資格確認書または資格情報のお知らせ、口座振替依頼書、後期高齢者医療保険に加入する旨の添書、制度に関するパンフレットを同封し、郵送しています)
■令和6年12月2日から令和7年7月31日の間に、後期高齢者医療保険の被保険者となられた方は、マイナ保険証の保有状況にかかわらず、すべての人に資格確認書を郵送します
■また、後期高齢者医療保険料の支払いが必要になります。年度の途中で、加入する場合、保険料は、加入月数に応じて、月割りで計算されます。保険料の通知は、下記の日程で届きます。
★4月~6月中旬に75歳になる人
 7月中旬(保険料の納付は、7月~3月)
★6月中旬~7月に75歳になる人
 8月中旬(保険料の納付は、8月~3月)
★8月~3月に75歳になる人
 誕生日の翌月中旬(保険料の納付は、誕生日の翌月~3月。3月が誕生日の人は、4月)
■翌年度以降の保険料の通知は、毎年7月中旬に届きます。納期限は、普通徴収(納付書、口座振替等)の場合は、7月~3月の各月末(12月のみ25日)。特別徴収(年金天引)の場合は、各年金支給月に天引きされます。

【医療保険課 後期高齢者医療保険担当】
(直通)0761-24-8148
(内線)3165・3164・3158

属性情報

カテゴリ
国民健康保険・年金  >  高齢者の医療
更新日
2024年11月29日 (金)
アクセス数
399
このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿