A.ご回答内容
★義援金の申請書はいつ届きますか
■税務課の窓口で罹災証明書を申請し、罹災証明書が発行された世帯に対して、義援金の申請書を併せて配布します。
■電子申請サービスの利用や現地調査を伴う罹災証明書の発行の場合、罹災証明書と併せて郵送で配布します。
★義援金はいつ振り込まれますか
■義援金の申請書を受理してから約1ヶ月以内の振込を予定しています。
★義援金は今から罹災証明書を取得しても配分されますか
■令和6年能登半島地震に関する罹災証明書の申請受付は令和6年12月27日(金曜日)で終了しました。既に取得している場合、義援金の申請書を提出すればこれまでの配分の分を含め配分されます。
★小松市分の義援金が2024年9月末で終了したが、まだ申請は間に合いますか
■小松市の義援金は罹災証明書の交付日が2024年9月30日までの方が対象となります。石川県の義援金は罹災証明書の交付日に関わらず配分されます。
【ふれあい福祉課 義援金担当】
(直通)0761-24-8050
(内線)2130・2131