A.ご回答内容
■人工透析を受けている人は、人工透析を受けていることの証明書を医師から交付してもらい、特定疾病の認定を申請してください。
認定されると、1か月あたりの医療機関における窓口負担額が1万円となります。
■認定は、申請月の1日からとなります。
■初めて後期高齢者医療に加入する際に、今までの健康保険等で特定疾病の認定を受けていれば、医師の証明書に代えて、健康保険等の「特定疾病療養受療証」の写しを添付して申請することもできます。
■申請書は医療保険課にあります。
■申請に必要なものは
(1)後期高齢者医療被保険者証(保険証)
(2)医師の証明書、または健康保険等から交付された「特定疾病療養受療証」の写し
(3)本人の個人番号カードまたは通知カード
(4)窓口に来られる人の身元確認書類(運転免許証など官公署発行の顔写真付きのものは1点。健康保険証など顔写真付きでないものは2点)
★詳しくは、担当課まで
【医療保険課 後期高齢者保険担当】
(直通)0761-24-8148
(内線)3166・3164・3165